2024年2月25日日曜日

キャンエコの2月活動報告

 キャンエコの2月活動報告


【日時】

2月25日(日)93016:00

 

【参加人数】

キャンエコ里山班28名 筑波大サークル農林村2名 東大サークル村塾1名

計31名


【サポーター】

炊事班 Onoさん さわやか隊 Moriさん Sai

 

【活動内容】

午前

・階段つくり(わくわくの森)Onoさんサポート

 最終仕上げをして完成しました。

・ベンチ・テーブル・看板への防腐剤塗布(わくわくの森)

・モニュメントつくり(わくわくの森)

 階段づくりで余った杭棒29本を使い、限られた道具を使って、希望の塔の創作を始めました。

・落ち葉掻き(わくわくの森)Satoさんサポート

・わくわく新道(仮称)周辺のアオキの抜き取り Oguさんサポート

小雨が降る寒い中、31名の学生と10名のサポーターでわくわくの森は熱気にあふれていました。


午後


 キャンエコが2019年に設置したフクロウの巣箱に、昨夏スズメバチが巣を作ってしまいました。活動の前日、TanaさんとOoさんが巣を木から外してくださいました。 

 キャンエコ達がドリルドライバーを使って、巣箱の蓋を開け、百年亭に運びました。

 2時過ぎ、ハチ博士Yama先生がおいでになり、ハチの巣を丁寧に観察しながら、ハチの生態について詳しく説明してくださいました。実物を観ながら、あれだけの詳しい説明を聞く機会はないのではないかと思いました。学生達は、とても興味深そうに聞いていました。


  

  

  
 巣の形態からモンスズメバチではないだろうか。

 想像以上に大きな巣だったので、後で丁寧に解体して、巣立った個体数を数えてみたいとYama先生はおっしゃっていました


2024年1月28日日曜日

1/28の活動 YoutTube




キャンエコ 1月の活動

 みなさま

キャンエコの活動報告をします。

【日時】1月28日(日)93016:00

 

【参加人数】 キャンエコ16名 筑波大サークル農林村5名 東大農業系サークル1名

【サポーター】炊事班 Onoさん さわやか隊 Moriさん Sai

 

【活動内容】

午前

・かっちゃんの森の落ち葉掻き

初めにかっちゃんの森が会の森になるまでの経緯を話しました。

話を進めるにつれて、学生達の表情が変わっていくのを感じました。

・わくわくの森の観察路に階段設置(Onoさんサポート)


午後

・こうさんの森の丸太かたづけ

南側に転がっていた丸太を入り口付近に運びました。

南側の草刈りがし易くなったと思います。

・稲荷谷津からわくわくの森への近道を整備しました。

アオキの抜き取り作業をして、3割くらい整備できました。

・わくわくの森の観察路に階段設置(Onoさんサポート)

階段が完成しました。

坂道が歩きやすくなったと思います。

丸太の設置の仕方、土砂崩れ防止の仕方等、Onoさんが丁寧に指導して下さり、関わった学生達はとても勉強になったと思います。


その他

・今回は、筑波大の学生が東大の学生への声かけをしてくれたので、3つの大学が一緒になって活動しました。

・初めての学生が多かったので、往路は少し丁寧に説明しながら案内しました。わくわくの森に入った瞬間、東大の学生が「この森、わくわくするね!」と言うので、「そう、だから、この森はわくわくの森って言うの。」と話しました。

・活動終了後、学生達は百年亭で交流を楽しんでいました。


By Sai


2023年11月29日水曜日

2023.11.26 キャンエコの活動

 キャンエコの活動報告をします。

【日時】11月26日(日)9:30~16:00

【参加人数】キャンエコ27名、筑波大サークル農林村4名、田んぼの学校、その他家族

【サポーター】炊事班 Nishi、Eha、Oo、Ab、Mori、Sai

【活動内容】

午前

 Nishiさんにご指導いただき、クリスマス用リース、藁の三つ編み壁飾りを作りました。

午後

 田んぼの学校生が、キャンエコと筑波大農林村に合流しました。

 合流した子供達と大学生が、工作(リース等)グループと遊びグループに分かれ、里山の深まる秋を楽しみました。

 Ehaさんが、焼き芋つくりを見守ってくれました。

  
(クリスマスリース、モルック)

 焚火(焼き芋)の周りに集合してお弁当を食べたり、大学生と子供達が鬼ごっこをしたり、モルック、ハンモックをしたり、工作をしたり・・・・里山には子供達や大学生達の元気な声がずっと響き渡っていました。多くの人に見せたい光景でした。

 朝から雨模様の寒い一日でしたが、里山は熱気にあふれていました。

・今回の参加者27名中19名が1年生でした。

・午後子供達の教えるために、キャンエコは午前中リース作りの予行練習をしましたが、「里山に入ってフジづるを取る作業をしたかった。」と言っている学生もいました。保全活動を意識している事に驚かされました。

・今回、Yamaさん(筑波大)の呼びかけに、4名の筑波大生が参加してくれたこと、思いがけない嬉しい出来事となりました。キャンエコとの交流も積極的にしていました。

(集合写真)

By Saiさん(大池メールから転載)




2023年4月8日土曜日

キャンエコ 3月の活動の様子

 法政大学キャンパス・エコロジー・フォーラムが、3月26日の活動の様子をYouTube にアップしています。

https://youtu.be/7KeQlWJZsrA

午前中は、溝さらい(ミーザライ)の様子

昼食 里山ごはんですね。

午後は、里山散策と上高津貝塚ふるさと歴史の広場を訪問



2022年3月27日日曜日

2022.03.27 キャンエコが里山に来ました

参加者 キャンエコ 1年1名 2年5名 3年1名 4年5名 計12名
    ドットJP 1年4名
    会から Ono、Tana-hi、Mori、Sai

炊事班 Sa-yu、Ab、Tana、Nishi、ドットJP(4名)

活動内容 杉材を使って、ワクワクの森にベンチ3脚 テーブル1脚を作りました。

 蔓延防止等重点措置が解除され間もない時期の活動で、募集期間が短かったにもかかわらず12名のキャンエコが参加してくれました。特に4年生は24日に卒業式を終えたばかりでした。「社会に旅立つ前に里山に来たい。」という要望が寄せられていました。

 3グループに分かれて活動しました。2年生グループがベンチを2つ、4年生グループがテーブルを1つ、ドットJPグループがベンチを1つ、作りました。

 各グループは材料を吟味しながら、設計を考え、杉の皮を剥ぎ、大きな部分のカットはTanaさんに頼み、最後の微調整はのみを使ってやっていました。飛び入り参加の師匠Onoさんのアドバイスが、各所で生きていました。

 「ワクワクの森は遠いので、お弁当持参でやりたい。」という要望に炊事班のみなさんが応えて下さいました。朝8時からの炊事でした。各自1パックのお弁当の他にたくさんのおにぎりを作って下さいましたが、あっという間に無くなり、若者たちの食欲に驚きました。

 学生たちは、大満足の1日だったと思います。

By Saiさん(大池メールから転載)


 午前から午後までご苦労さまでした。キャンエコの4年生がこられてよかったです。
 ドットJPの学生たちも、最後の活動だったので、自分たちがこれをやった、というものにとりくめてよかったと思います。

 お弁当、若者には量が少なすぎるかな、とおもいましたが、丁度お米2升炊いたので、一人1合食べたことになります。ドットJPの4人のうち1人は料理をよくするとのことでしたが、包丁もったことほとんどないという人もいました。のみこみよく、とりくんでくれました。

 おにぎりは男子学生2人の作で、大きさいろいろでしたね。コロナ対策としても、弁当もって現場にいくのは、今後もよいかもしれません。

By Abさん(大池メールから転載)


独活さんからの写真