2005年4月24日日曜日

5/24 キャンエコ

データタイトル:斜面 -(59 KB)

弥生の森 名前: cat [2005/04/27,01:19:01] No.70
ここは不思議な場所です。
どんなに風が強くて寒い日でも、ここは風もなくホッとする空間なのです。
ここからの景色もすてきでしょ。ハンタメ谷津を斜め横から眺めることになるけど、別の場所のようにも見えます。

データタイトル:段 -(52 KB)

竹渡し 名前: cat [2005/04/27,01:12:20] No.69
林の整備作業はこれからが草との格闘。

データタイトル:よいさっ! -(53 KB)

シノダケ運び 名前: cat [2005/04/27,01:09:33] No.68
刈り取ったシノダケをまとめています。
大勢で作業すると、あっという間です。

データタイトル:特製堆肥 -(47 KB)

堆肥運び 名前: cat [2005/04/27,01:07:15] No.67
キャンエコ畑にスイカの植え付けをしました。
堆肥は、大池のハス刈りのハスの葉堆肥。池の水抜きの時のブルーギルも混ざっています。
きっとおいしいスイカが出来ますよ。

データタイトル:合計50人以上? -(56 KB)

クルミの木の下で 名前: cat [2005/04/27,01:02:39] No.66
またとないような上天気。
谷津を囲む木々の色が淡い色調のパッチワークのよう。
今日のキャンエコ食べ物編は☆スゴイッ☆
こんなにたくさんのメニューを、いったいどうやって作るの?××!!
と、半信半疑のままなるようになれ....
人手は多いけど、教える人がいないので、「どうやるんスか?」「分量は?」と聞かれても「テキトーにやって。」と答えるしかない。
でもでも、全部献立どおり作って食べちゃいましたよ。
なんとかなるもんですね。

データタイトル:洗い -(39 KB)

コンニャクイモ 名前: cat [2005/04/27,00:48:55] No.65
ステンレスワイヤーたわしで、白い肌が見えるまできれいに洗っています。

データタイトル:切ってます -(30 KB)

こんにゃくいも 名前: cat [2005/04/27,00:46:54] No.64
適当に切ってからフードプロセッサで細かくします。

データタイトル:野草編 -(50 KB)

カンゾウの味噌あえ 名前: cat [2005/04/27,00:44:19] No.63
カンゾウは、もう、だいぶ大きくなってしまったので、元のほうの白いところだけ食べる事にしました。

データタイトル:こっちは -(45 KB)

セリ摘み 名前: cat [2005/04/27,00:40:33] No.62
いくらでも摘んで食べてね。
今日は油揚げと一緒に炒めてお醤油で味をつけただけ。

データタイトル:お先に、 -(33 KB)

こんにゃく、いただき! 名前: cat [2005/04/27,00:36:51] No.61
出来たてのこんにゃくを、まず、わさび醤油で。

データタイトル:売り切れ、御免 -(41 KB)

ご飯 名前: cat [2005/04/27,00:33:53] No.60
当初、40人ぐらいと見積もっていたので合わせて4升3合。
・マキで釜焚きご飯・・・・コシヒカリ(オーナー米)、ベニロマン・緑米(田んぼ塾)
・ガス炊飯器(地元からのいただきもの)ご飯・・・ミルキークイン(宣雄さん)、朝紫(田んぼ塾)

データタイトル:他にもあるよ -(42 KB)

おかずは野の草 名前: cat [2005/04/27,00:31:03] No.59
タンポポの葉っぱの塩もみ
コゴミのごまあえ
セリの油揚げ炒め



データタイトル:ぴりっ! -(27 KB)

山椒味噌 名前: cat [2005/04/27,00:25:33] No.58
山椒の葉をすりつぶしています。
味噌は、去年、野良クラブで作った味噌を使いました。

データタイトル:ゴマの香りが -(33 KB)

ゴマすり 名前: cat [2005/04/27,00:19:36] No.57
コゴミの胡麻和えを作ります。
このピカピカの黒ゴマは、地元のFばあちゃんが畑で作ってくれました。
コゴミ(ボウルの中)は地元のTじいちゃんが採って来てくれました。
地元の方も会の人たちも、みんな、若い人たちの応援をしてくれています。

 データタイトル:三番目の蒸し -(30 KB)

草団子:はじめのほう 名前: cat [2005/04/27,00:10:19] No.56
粉をこねて蒸し器に井桁状に並べたところ。
ワンステップ終了するたびに、ポーズ!
合計ンンン.....十ステップ。

データタイトル:まるめ -(34 KB)

草団子:仕上げ 名前: cat [2005/04/27,00:05:13] No.55
午後から、気力をふりしぼって、開始。
粉にお湯を入れて、こね、蒸し器で1時間蒸し、ボウルに入れてヨモギと混ぜてから餅つき機でつく。途中何度もしゃもじで押さえながらよく混ざるようにする。この作業を3回。
・ミックス上新粉(田んぼ塾の田んぼで混ざってしまったミルキークインと太郎兵衛糯と何かを精米して友雄さんに粉にしてもらった)4.5k
・ヨモギ(先週、地元のおばあちゃんたちがいっぱい摘んでくれた。ありがとう!)3kぐらい。細かく包丁で刻む
・あんこ 4k(それいけ団子にも使った)
・きな粉 500gぐらい、餅とり粉として


キャンエコ報告050424 名前: tanto [2005/04/26,22:03:52] No.54
日 時:2005年4月24日 9時~18時
参加者:キャンエコ34人?、会15人くらい
内 容:○新入生案内
    ○こんにゃくづくり
    ○野草摘みと料理(セリ、タンポポ、カンゾウ、ノビル)
    ○畑仕事(ジャガイモ畑草取り、スイカ苗植え)
    ○草団子、いきなり団子つくり
    ○弥生の森 刈り払い手伝い
    食事:古代米いりごはん、すいとん入りけんちん汁、コンニャク、
       野草(タンポポの葉の塩もみ、セリの炒め煮、
          カンゾウの酢味噌和え、ノビル、つわぶき、
          コゴミごま和え
       焼き筍、筍の煮物、漬物、佃煮、梅干、草団子、いきなり団子

新入生7人、OB1人を含む、30人以上の学生たちがやってきました。
たいそう天気がよく、「こんないい日にこんな所にいていいの?」と
学生に聞いたら、「だからいいんですよー!」と即答されました。
新入生7人も、入部を決めた!らしいです。


今回は目の回るような、盛り沢山過ぎる一日でした。
今日一日で何を学んだ?といわれても、楽しかったー疲れたーという感想しか
出てこないのかもしれません。
でも継続することで、里山の何が大事なのかが見えてくる。
昨年12月の勉強会でも明らかです。
それは自分自身の経験に基づいた確固としたもの。
そういう根っこみたいなものを持っているのは強い。
宍塚でその根っこをどんどん太らせてほしいと思います。


今後、キャンエコの活動日は原則として第4日曜日となりました。
来月は、5月22日(日)の予定です。よろしくお願いいたします。

データタイトル:img20050426215228.jpg -(113 KB)

蒟蒻づくり 名前: tanto [2005/04/26,21:52:28] No.51
昨年に続きIさんにご指導いただきました。
皮付き8キロ、正味5.5キロのコンニャクイモ。3回に分けて作りました。
皮むいて潰して水とまぜ、煮て凝固材をまぜ、ねかせて茹でて、水にさらします。
(芋500gに対し、水1.2リットル、凝固材(炭酸ナトリウム=食品添加物Na2CO3)12gを水200mlで溶解・・昔は灰でした)
写真は芋洗い中。

まあ大変な手間ですが、手作りのコンニャクは美味い。
ちょっとプツプツした食感がいいです。
できたこんにゃくを、刺身コンニャク、ユズ味噌と木の芽味噌で
食べました。(木の芽味噌は阿部さんの庭の山椒)
コンニャク芋を少々とっておいたのでつるぐみ農園に植える予定です。
育つかどうか、実験。Iさんからは、無理と言われましたが・・。

データタイトル:img20050426214953.jpg -(113 KB)

野草摘みと料理 名前: tanto [2005/04/26,21:49:53] No.50
Aさんに教わりながら、セリ、タンポポの葉、カンゾウ、ノビルなどを
つみました。
嬉々とした顔で「私やる!」といの一番に手を上げてくれた学生も。
足元に、食べられる草が結構たくさんあるものです。

データタイトル:img20050426214906.jpg -(115 KB)

畑仕事 名前: tanto [2005/04/26,21:49:06] No.49
先月植えたジャガイモ畑の草取りと、キャンエコが作りたい!といっていた
スイカの苗を植えました。
先月種芋植えをした学生が積極的に「私は野良仕事する」と。
関わり続けることは大事なことです。
スイカは、夏がたのしみですね。

データタイトル:img20050426214830.jpg -(89 KB)

草団子・いきなり団子 名前: tanto [2005/04/26,21:48:30] No.48
草団子は3回に分けてつくりましたが、最初の2回は作った先から
食べていて、丸め終わると同時になくなってたようです。
それくらい美味しかった。餡の代わりに木の芽味噌、なんていう
変わりダネもありました。
いきなり団子は、秋にサツマイモができたらまた作りましょう。
写真はいきなり団子。

データタイトル:img20050426214647.jpg -(119 KB)

弥生の森 刈り払い手伝い 名前: tanto [2005/04/26,21:46:47] No.47
この場所の景観復元を夢見るNさんのご指導で、1人は刈り払い機を使用、大勢で刈ってある篠竹を集めま
した。人数がいるとあっというまに山積みです。来年にはここも田畑として開け、
景観が変わることでしょう。そのときに今日の作業思い出してもらえば、自分た
ちが何をしたか分かってもらえると思います。

データタイトル:img20050426214447.jpg -(122 KB)

木登り 名前: tanto [2005/04/26,21:44:47] No.46
本文なし


0 件のコメント:

コメントを投稿